鍵の故障

鍵を差し込むにも抜くにもひっかかるような違和感を感じることがありませんか?
このような違和感の原因は鍵穴の内部のホコリや汚れです。
ホコリが立ちやすい環境だとまだ新しい鍵であってもホコリがたまって鍵の動きが悪くなってしまいます。
動きが悪くなったら油をさす人もいますが、このような機械油は余計ホコリがたまるのを誘発します。
一時的にはよくなっても再び動きが悪くなり、しまいにはびくともしなくなります。

15年以上使用している鍵でこのような不具合があったら交換のタイミングだと思いましょう。
3年や5年しか使用していないシリンダーであればホコリを取り除いてまだまだ使うことができます。
しかし、10年以上使用しているのであれば防犯のこともありますし交換したほうがいいです。
10年以上古いと防犯規格的にも古いものになっています。
いっそのこと新しい鍵に交換してしまったほうがこれからのことも考えてお得です。

最近はディンプルキーの性能もどんどん向上しています。また、電子錠なども人気です。
10年もたつと技術の進歩はめざましいものですから、以前の鍵より格段レベルの高いものが手にはいります。
時代に合わせた対策を行うことが防犯的にも正しいです。昔付けた鍵が「防犯性に優れた鍵」だったからといっていつまでも油断していては危険です。

金庫の鍵トラブル

金庫の鍵トラブルにはいくつかパターンがあります。どのようなトラブルがよく起こっているのか紹介しますので予防に役立てて下さい。

まず、よくあるのが金庫のダイヤル番号を忘れた、鍵を紛失してしまったといったトラブルです。
金庫を開けられなくなって困って鍵屋に相談するということが多いです。
そして、そのような人たちに共通しているのがダイヤル番号を固定した状態で使っているということです。

あけるときにいちいちダイヤルを回すのが面倒なため、ダイヤルは動かさずにガムテープなどで固定して鍵のみを使って解錠するのです。

そうして使用していて、いつの間にかガムテープが剥がれてダイヤルの位置がずれているということがあります。そうなると鍵を使ってもあけることができません。
また、そのように固定して使っている人は暗証番号を覚えていません。肝心の暗証番号を書いたメモを金庫の中に入れていたりすることもあるのです。

このような万が一のトラブルの時のために金庫の暗証番号を書いたメモは別の場所に保管しておくようにしましょう。
金庫の合鍵と同じ場所に保管しておくのがおすすめです。

ガムテープで固定したために金庫の管理者が誰も暗証番号を知らないというケースも別段珍しくはありません。大切な金庫ですから、扱いもおろそかにしないようにしましょう。

シリンダーのお手入れ

鍵が回しにくい、鍵が抜けにくい、挿しにくいなどといったことでお困りではありませんか?
鍵を開けたり閉めたりする日常のちょっとした動作のなかで不具合があるとちょっとしたストレスになります。
気になる時にはシリンダーをお手入れしてあげてください。

シリンダーのお手入れには市販の潤滑剤を使用します。
粉末タイプの潤滑剤になっています。使用している鍵メーカーの指定の潤滑剤を選ぶのが一番いいのですが、今回はディンプルキーにも使用できる鍵メーカーが作っている「キースムーサー」という商品をご紹介します。

こちらのキースムーサーを鍵穴に一吹きすると、鍵が見違えるほどスムーズに動くようになります。これまでの動きの悪さが嘘みたいにくるくるするする動いてくれて、鍵を回すたびに気持ちよくなりますよ。

精密機械であるディンプルキーにも安心してご使用することができます。おねだんも840円とお手頃です。

ただし、注意するべき点は、鍵が故障してしまった場合にはこの商品を使ってもなおすことはできないということです。
あくまで鍵穴用のメンテナンスに使うことができるものです。故障した場合には鍵屋に言って修理してもらいましょう。

また、シリンダー内にホコリやゴミがたまっている場合にはパーツクリーナーを使って洗浄し、その後潤滑剤で動きをスムーズにする、という使い方をして下さい。

家の空き巣対策

マンションの防犯対策について紹介します。

もし防犯性の低い鍵を使っているのであれば新しく性能のいい鍵に交換されることをおすすめします。
また、鍵がひとつしかついていないのであれば補助錠をつけてワンドア・ツーロックにしましょう。
鍵がふたつついていても、一本の鍵で2つの鍵を開け閉めできるようにセットアップしておけばさほど面倒なことはありません。

また、室内側も防犯対策をしておきます。
通常のサムターンを使用しているのであれば防犯性にすぐれた防犯サムターンへの交換をおすすめします。
サムターン回しという手法で外側からでもサムターンを回して侵入されてしまうことがあります。それを防ぐために外からは開けられないようなサムターンへ変更しておくのです。

さらにもう一箇所対策をするとしたらドアビューです。ドアスコープとも呼ばれる覗き穴のことです。このスコープを外からは見えないような安全性の高いものへと変更しておきましょう。また、簡単に外せないようにしておきます。これで除き対策もばっちりです。

これだけやれば十分泥棒を防ぐことができるかと思います。
まだ不安だという人はカンヌキが外から見えないように防犯プレートを取り付けるのも有効です。バールやドライバーでこじ開けられないようなものでガードしましょう。

あとは鍵を締め忘れたりすることのないように気をつければ安心安全に過ごすことができるでしょう。